その他

ダンロップ☆モーターサイクルタイヤ☆スノー・スクーター・OFF車・ロード

2023-09-06

出来ました!ホワイトレターをブラックレターにする良い処理方法!

2023-09-01

※H20不要タイヤでの処理例です。キズを付けようとして引っかいても剥がれにくい様です。これなら使えるかと。

※こちらも同じタイヤでの吹付例、引っかきで剥がれました。

◆RWLの裏組みでの内側がRWL見えてカッコ悪いと思うときにどうでしようか。ランクル、ジープ、ジムニー等の・・・・・に。

無いなら作っちゃえ!!☆TY125リヤキャリア編です。

2023-08-14

◆無いなら作っちゃえシリーズ! 今回はTY125のキャリアです。別車種で何回か作っていますので同じ要領で元々多分設定は無いかと思うTY125用です。材料はホームセンターで2種類の鉄の棒9mmと5mmを調達材料費:676円でした。他部材、溶接と塗装はある物で済ませました。シートステー固定箇所でのボルト穴を利用して本体棒にナットを溶接あとは万力で形成、現車合わせの好きな大きさに、フレーム最後尾の本来はテールランプ固定穴に受け用ステーを溶接、ボルト固定で終わりです。ノーマルシートの場合はナットでなくプレート溶接でシート止めボルトと一緒に友締めでOK!最大積載重量3kgてか(このクラスのメーカー推奨kgがこれくらい)? サイズは250mmX220mmです。絞って190mm(フレーム幅)幅にも可能。

ツートラでもリュックだけでなくキャリアあると便利ですね。TLM/TL/TLRもあると便利!

◇作り方わからない方はお店にお越しください。アドバイス的なものはします。

次は、チェンジペダルとリンクにします。部品待ちです。他車種のものを使います。

では、

YAMAHA☆TY250&TY125☆旧車トライアル☆絶版車

2023-07-17

無いなら作っちゃえ!!!旧車☆ブレーキ編!!!

2023-07-03

◆無いなら作っちゃえ!!!!!

◆出来上がり品

TY125レストア掲載している中でフロントブレーキシューが新品無し。で、探しました、ライニング張替してもらえるところ。近々に発送依頼、1Week位との回答貰いました。

戻ってきたら掲載します。問題なければ(無いはずです)一般受付しますヨ。

ミライース☆LA300S☆H25年式☆検6年6月☆54,000km

2023-07-02

猛暑対策大丈夫?水温管理しましょう。★レーシングクーラントに入れ替え!

2023-06-09

◆レーシングクーラントに入れ替えです。

◆エンジンの水温管理はオイル交換と一緒で初歩的メンテの大事なものですよ。

履きたいものを履く!他社純正品流用!センターキャップ加工!

2023-06-03

・ダイハツ純正キャップ仕様

・ニッサン純正キャップ仕様

・スズキ純正キャップ仕様

・汎用仕様

◆ノーマルボアでキャップのみ加工。注:HUB高注意、スペーサー等必要の場合あり。

Moto ガード★FRP★補修★グーネットピットにも掲載!

2023-06-02

※FRP補修材

●モト オフ車のエンジンガードで素材がFRPで割れを補修します。

※補修過程は「グーネットピット」に掲載します。「グーネットピット オートサンク」検索!

VOLVO☆V70☆2007年式☆検5年12月☆格安応談!!!

2023-05-15

アルミホイール キズ補修方法!参考程度!

2023-05-20

※補修過程は「グーピット」に掲載中!  グーネットピット オートサンク  検索で

あなたの車のエンジン大丈夫?メンテナンス☆オイル交換☆エンジンチェックサービス

2023-05-20

※大丈夫ですか?定期点検してますか?車はメンテナンスフリーではありません!

※日々ニュースで騒がせている「車両火災」!

※エンジン、車輌の定期点検してますか?

●エンジン音 ガシャ・ガシャ、カン・カン・カン もう終わりです。破損・発熱・発火・火災と走行不能。

●アイドリング不安定、息つき、スムーズの回転が上がらない。 エンジンチェックを。プラグ付きエンジンでも「メーカー推奨100,000km交換」持ちません。100,000km無点検のエンジン???わかる人・大事にする人は4万km以上、イリジュームでも使いません。

●エンジンオイル交換してますか? 6カ月以上・5,000km以上オイル交換していない等は???(メーカー推奨交換時期10,000km ?? オイル消費  保証期間過ぎた頃に故障、保証外実費と・・・思惑通り)

●エンジンオイル量点検のレベルゲージでエンジンオイル量点検してますか?エンジンオイル消費量多いエンジンがいっぱいあります。点検・対処しないと「発熱」「異音」「不動」「発火」「車両火災」と行きます。お待ちください。JAF,消防、警察、TV。

●その他1:Vベルト大丈夫?キュルキュル・キーキー音出てないですか。劣化、すべりです。ゴムがすれて滑れば最悪発煙ですよ。また、ベルト切れ(たまに道路に輪っか落ちてますがそれです。切れれば冷却水回りません、充電しません エンジンチェックランプ点灯 ストップです)お待ちください。JAF。

●その他2:エアフィルターみてます?

●その他3:バッテリー負荷チェックしてます?

●その他4:追加配線本当に大丈夫?正常な回路でしてます?

点検してみては。

※:ブレーキ引きずりわかりますよね。発熱・フェード・・・・・・・・・ただ通せばいい車検。危険です。

スズキ ジェベル250XC☆SJ45A☆実働

2023-03-12

ドラレコ360°+リアカメラ☆コムテックHDR362GW☆

2023-04-01

◆VOLVO V70 取り付け例

※詳しくは グーピットにも掲載中

スズキ アルト☆HA25S☆H23年9月☆20,900km☆検R6年9月

2022-12-20

スタッドレス付き

スズキ ツイン☆H15年☆EC22S☆検令5年1月☆

2022-12-15

そろそろ初雪?☆雪虫飛び始め確認!7-10日後の天気予報に注意!

2022-11-21

※勝手な雪予報です。

☆2023年☆モータースポーツカレンダー!

2022-11-14

日頃のご愛顧誠にありがとうございます。2023年モータースポーツカレンダー準備出来ました。

尚、数に限りがありますのでお早目のご利用をお願いします。

ダイハツ☆エッセ☆L235S☆AT☆20年式☆検7年10月☆52,300km☆

2023-10-13

●純正タコメーター・フットレスト追加装着しました。

 

赤トンボも寒!☆日向ぼっこ!

2022-10-26

・入口の壁に赤トンボ4匹日向ぼっこ。日中でも肌寒くトンボもつらいかな?先週は白鳥飛来、七北田川と田んぼの行き来です。店上空は朝・夕通過、鳴き声(合図?)し立てながら行きます。

アルミホイール塗装仕上げ!

2022-08-21

新規車検☆ナビ/TV/バックカメラ取付☆鈑金・塗装

2022-08-10

・バックカメラは汎用品ですが純正位置に加工で取り付け

・ハーネスは車両ハーネス沿いに引き込み

【ご成約御礼!】YAMAHA TY250 不動車からの蘇生!

2023-07-18

【委託販売車】現車確認、詳細等は問い合わせ下さい。保管場所は別場所となりますので調整が必要です。

◆以上、最終版

◆以下は委託作業内容概略です。

※YAMAHA TY250&125       2022年8月 開始

☆今回受付はヤマハ TY250とTY125です。不動車からとりあえず動くまででの依頼!

・必要パーツは随時持ち込みでの開始です。国宝級のバイクですね。どこまでいけるかはお楽しみに!断念した場合はご容赦下さい。終了予定:未定(笑)!!!!

※オーナーからの一言:販売可  要応談 TY250のみ。現在書類無し不動 現状でも今後でも可。

【続】250からやります。8月8日スタートです。

・キック降り、圧縮あり  なんと火花確認できたのでキャブからいきます。クラッチは張り付いたまま、バラシです。

・キャブ  バラシ

これエアクリーナー、あとの画像見て!

・オイルポンプ

・オイルポンプの確認と古いオイル(タール状)を抜きます。

・ラインも掃除

・これも通る様に

・オイルタンクもきれいに。キャップ割れてたので補修 完璧!

・これジェット類 何もない簡素!! ポート確認くらいでした。

・キャブボディ 汚かったので塗っちゃいました。(黒塗装歴あり 汚い!なんで塗るのかわからないです)

・これはエアフィルターの母体 錆取ってこれも塗りました。あとはフィルターをいつもの補修材で作ります。

・こんな感じです。

ここまで。また、次回に!

エマルジョンチューブ?でしたっけ ポート掃除と確認はこれで!

・キャブ組み上げ完了!

次回へ

【続】

・上:タンク錆わかります? 凄! 1回コーティングしてある様でとりあえず錆だけ落としました。後は別のタンクでも探してもらいましよう。

・下:コック できるとこまで掃除。多分漏れるな、以前のスコティッシュも補修・補修でようやく漏れ止めたの思い出した。

※マフラーは関係ないのですがやりだすと止まらなくなっちゃいます。外れたので錆取、ベトベトオイル取ってから耐熱ペイント。本当は焼きたいですが。

・黄色い遮熱プレートも何とか外しました。ねじ切って、黄色塗装でもしますか。

今日はここまで。

・フロント/リアホイール・スポーク錆取処理 1本1本取りました取れるとこまで。

・フロントフォーク:漏れは無しですが錆が凄い、摺動部は範囲狭いですが錆無し。とりあえず処理をしてこのまま。フロントフェンダーちょっと凄いの(画像ではお見せできません)付いていません?ノーマルじゃないな!段々、不思議に思えてきました。以前は誰が使っていたやつ?フロントフォークも違う?・・・・・・・?そういえばスイングアームもか?

・リアフェンダー:割れを結合処理でパテ処理まで。塗装は応談です。

・コック:TLMのストック品使ってみます。取り付けもOK。これはフィルター付き、ダメだったら考えます。

今日も暑いですね、体には充分気を付けて下さい。みんなはお盆休み。

☆旧車 オフ車 トライアル車 レストア仕上げ  Moto Cinq BB

☆8月14日蘇ったエンジン始動!!!

・ちょっと起きるまで時間かかったが40年前のエンジンが蘇った。たまらん排気音2ストチャンバー音!!!

ノーマルマフラーでもこの音  楽・楽・楽!!!! 吹け・アイドリングも完璧!!!

あとは慣らしで。クラッチの張り付きは半クラに近い状態でひどくないので様子を見ます。オイル交換したし、回して再度確認。

TLMコックでOK。プラグは1つ下げで新品にしました。

今日はここまで。本当にたまらん音です。祝盃か?

次回をお楽しみに!それではまた。  Moto Cinq BB

TY250は全バラシに入ります。実働確認後オーナーよりすべてお願いしますとの一言!!!!バラシに入りますのでTY250はここまでで一旦終わり。経過は更新します。

 

続いてはTY125です。

先ずはTY250のラインを見本にタンク・カウルと行きます。

タンクは、まだまだ使用可能でした。

・内部は当然錆ありますが多少落としで終わり、コーティング痕あるためOKとします。外は錆取、パテで。エンジンを混合仕様でしていた様で錆が少ないのか。

・サフェ状態

一旦終了。仕事・・・・・・。

仕事の合間に塗っちゃえと。

塗っちゃいました。純正と同じく3コートホワイトパール、裏側もちゃんと処理しました。あとはラインです。

が、3パターンのラインからでは決まらずとりあえずまた、放置となりました。

 

●TY250の続きです。

●TY250のバラシしました。下のガラです。

・ステムB/Gちょっとゴリゴリ感あるんですね。コーンは打痕は無いんだけれどそのまま使おうかと新品もないだろうし。

・固着多々あり、ビスはサンダで切除後で補修します。辛い。使えないパーツは捨て、中古パーツ探しに入っています。何時になるか見通し立たず。何故フレームまで??このフレームで新規登録できたのでフレームからやることになりました。

・スイングアームも固着!オフ車はスイングアーム位定期的にグリスアップしたら。車もそうですが「メンテナンスフリー」じゃないし。メンテ出来ないなら乗るな!と言いたい。

ここまで。

お久しぶり!!!!!!3か月ぶりTY250 続編!

スタッドレスタイヤ繁忙期も収束、年末と年始に例年通り?再開します。今年で3年連続レストアの続き開始です。

TY250のフレーム塗装を年内中に終わらせ年始はからは組み立てに入りたいので。

錆・オイルと泥のコンクリート状のものを除去に1日、

・フレームNoも確認できるようになりました。2コートですがこんなもんでしよう。

?フェンダー・カウルの塗装忘れてました。これから。2022年12月30日。

 

明けましておめでとうございます。元旦から今年もここから始まりです。寒!ジェットヒーターでも炊くか。

・フェンダー/ライトカバーともにベースの3コートホワイトパールに塗装、テールランプブラケットも塗装。

・ステム/ステムベアリング/フロントフォークを組付け。ノーマルメッキボルト類はできる限り使いたいのでさび取りと修正で、ライトブラケットは錆が酷く諦めて黒に塗装、ボルト一個一個やりながらなので時間もかかります。フロントフォークは中古品持ち込み。

今日はここまで! 2023年1月1日でした。

※1月2日 今日は雪、午後からにしました。エンジン載せとショートパーツの錆取り、塗装をしながら組付け、ハーネスの引き回し。

ここで一旦終了!明日に。1月2日

1月3日 今日も始まります。

・レンサルの新品ハンドル        ・何のかわからないリアサス。

マフラー・フェンダー・タイヤ等組付けで今日は終了!

後は時間をみての作業です。しばらく空きますので。

経過は都度掲載します。

※1月7日    タンクに入ります。

・凹み、錆いっぱい!とりあえず修復してこれを使います。途中経過です。

1月9日   タンクサフェ処理

久しぶりの作業です。塗装・塗装

・パールホワイト塗装済  後は下部の黄色と黒のラインで終了!

今日はここまで! 途中ですが「販売可」です。途中経過のまま現状で!価格はそれなりに!所有者にご提示金額をお伺いしてのお話にはなります。

※お久しぶり!ほぼ終了です。

配線図を取り寄せ新たにハーネス引きました。また、キルスイッチも配線、S/Wスライド接点も修復。

一部途中ですがこれでTY250は一旦終了です!2023年3月9日 完。

て、次はTY125の方か、

下のTLR200。

完結。

.

 

 

 

コンプレッサー付き☆携帯用パンク応急修理キット

2022-07-26

検2年付き☆スズキ☆ワゴンR☆MH21S☆H17年式☆99,100km☆2WD CVT

2022-12-14

完成!ニコイチ★ホンダTLR200☆MD09☆型式指定:Ⅱー98

2022-07-13

※今回はTLR200のニコイチ作業です。書類付きをベースにいきます。とりあえず動くよう(現在、不動)にとは言われましたが・・・・。楽しみです。7月8日スタート!

※以下、初めにバラシから。

・部品取り用、使えそうなものは入れ替え用に取り外し。

・今日はキャブ、Oリングは硬化で破損、どうにかなるから関係なし。

・充分汚い  タール状は少ないな

※ジェット、ニードル、チューブ類   ポート清掃・カーボン除去、アイドルジェットは完璧に詰まりあり  フロートも調整で完了!

・ボディ

※清掃後に組付け

※完了  一時保管

次回をお楽しみに!

※エアフィルターです。汎用ベース品を使用します。

 

・完成品

※ブレーキワイヤ・クラッチワイヤは現在、給油・放置プレイ中。

・これはスピードメーターケーブルです。シリコングリス給油でOK。

※シートは張り替えます。

※裸シートのスポンジ欠落部分は補修します。補修しないとカバー張った時に欠落形状が出てくるのでちゃんとします。邪道な補修ですが。

※下は以前に張り替えた物で汎用の生地を見つけて張替。形もちょっと違うの分りますか?尻が痛くならない様に加工・加工でこういう形(座った形)になりました。以前のTL125に使用していたものでベースはTLR200のシート。

ここで一旦休止。(仕事です)また、次回。

※チェンジペダル関連

・希少なINTEX製 ダイレクトにも使える!

・ピロガタありますが希少なパーツなので使います。曲がりは修正要!

●曲がり修正(プレス使用)、錆取り・塗装で完了!

またね!

・フロントブレーキはいい方で使用します。

・フロントフォーク 少点錆のみ漏れ無し今回はO/H無しで使ってみてからO/Hを考えましよう。

・フロント廻り終了 タイヤ交換したいな、リアタイヤもヒビだし。

次、エンジン塗装ハゲ・腐食掃除して塗装でもしましよう。

こんな感じ!

ここまで。

次はハンドル廻りを組んで、キャブ付けて、オイル交換して、始動確認。火花は確認済、そのまま起きますように!マフラーは焼いてから塗装

・キャブ インシュレーター側ガスケットと液体ガスケットで対応します。ガスケットは素材で作成!

・これでOK。

次、

・O/Hしたキャブを装着、エアフィルターもセット

・ライト廻り

・ハンドル廻り 別にレンサルのハンドルの方を使おうとしたのですが全幅が足りずS/W・ウィンカーがセットできずノーマルにしました。アンダーミラー付くかはこれから。

・前項で塗装したシフト関連こんな風に、ダイレクトでもいいです。リンク位置ずらしガード位置までヒット回避。

次項へ、

※リアショックはバラシ。錆取と塗装。

・エンジン始動  確認、調整

※バチバチ、ガチャガチャ音です。カムチェーンテンショナー調整:アイドリングおよびちょいrpm上げたとき音はテンショナーで調整、もう古いのでオートではダメでした。慣らしまで強制調整です。後で再度確認、調整でOK!

アイドリングもOK、ガスもOK,吹けもOK、慣らし終了後は再度チェック、オイル交換もお願いします。

※他、リアホイール入れ替え、スイングアーム塗装・グリスアップ、チェーンスライダー取り付け、マフラー耐熱塗装 其の他いろいろやりました、ブレーキS/W交換・リアブレーキS/W修理・灯火スイッチ・ステップ・レバー・マフラーステー修理・・・。

※完成

★完成!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

★リア/フロント  スタイル  いいですね!!  あっ!アンダーミラーが欲しいですね。

●もうすぐ引き渡しです。それまで敷地内で慣らし走行で楽しみましよう。多分、来月位には「売希望」となると思います。今のうちに声掛けしておいた方がいいかも!ご希望の方ご紹介しますか。シルクロードも「売希望」である様です。

※オフ車レストア・ニコイチ・サンコイチ致します。

※まとめ:今回は再使用・修復で使えるパーツがあったので助かりました。全バラシなしでしたので作業工程では楽な方かな。

1週間のお預かり。やり始めると止まらない夜中でもやってます。それではこれでTLR200ニコイチ特集すべて終了となります。ご来場、閲覧ありがとうございました。  Moto Cinq BB

 

 

咲きました!

2022-06-17

店の入り口の花が咲き始めました!あとは大きな株の2本待ち。名前教えて貰いましたが忘れました。

 

二輪車☆タンク内錆除去!!!!花咲かG!!!

2022-06-10

 

 

※タンク底部のユニット穴からの錆

※キャップ部からの錆

※ユニット部は鉄板を加工して臨時の蓋をしました。

※ひどい錆には「花咲かG」かるいものはサンポールでも代用可

※たっぷり入れたまには揺すります。

※あとは放置プレイ!!!!24時間かな!たまには揺すりましよう。

続きはしばらくお待ちください。

※約90分経過 大分落ちてますね。キャップ付近はほとんど落ちた状態です。内部が楽しみです。

※18時間くらい過ぎ  液剤を抜きます。

汚ね

 

めくら蓋を外し水道水で流します。

・高圧洗浄機あるといいな。

※右施工前、左施工後

※底の部分は見えずらいですが天井がこれくらいなので良しとします。

※底のユニット開口部からタンク上部裏側の状態です。これ以上は穴開くかな?

やるとすればサンポール!

※右施工前、左施工後

※タンクキャップ部給油口です。OKでしよう。

 

以上、タンク錆取でした。

 

軽キャンパー/車中泊OK!☆三菱タウンBOX☆5M/Tターボ4WD☆検6年2月☆

2023-05-14

 

※キャンプ・車中泊OK!フラットシート!大人2人+子供1人 川の字OK?

※リア分割シートは各々使用可。

・フィルムは濃い目です。・・・・・。

※床板は3分割色 セカンドシート仕様の場合は前板は収納

※シンク追加しました、下記参照。右側に確保スペースあり。

※シンク取り付け中!!

①アクリル板加工工程

②アクリル板加工工程

③アクリル板加工工程

※シンク  水廻り処理

※次はシンク装着状態までお待ちください!

※意外と吐出能力あります。ダンパー入れても音は大きめ。

※タンク裏

※出来上がり!

※ボードスペースはマット利用がベスト。

※テーブル・椅子利用可能。

☆今年の休みはお出かけしましようか。

 

 

市販コート剤やってみた!

2022-06-01

※仕上がり状態、ちょっとわかりずらいですがキレイ!かな?車は10数年前のタント(当店代車です)。

映りはいいです。

※ガラスコートも!          ※お酒ではありません。おふ酒商品?!

 

※7日目の撥水状態(ボディ)雨天2日後  まあいい状態。

※7日目の撥水状態(フロントガラス)雨天2日後。ガラコよりはいいかも。油膜取りしてからの施工からかな。払いたときと走行中は最高!

« Older Entries

ページのTOPへ

Translate »