【完成】レストア☆ホンダTLM200R☆HRC☆
2021/09/26
※来たぞ~!!! 書類付き!
〇ホンダTLM200R 希望の200Rが来ました。凄いですやらなくて済むところを探すのが大変。長~くかかりますので随時掲載していきます。暇ならご覧ください。
●とりあえずこんなんになりました。次はフレームまでで塗装でもします。もう少しバラしていきます。
では、また。
・ステップ、ブレーキリンク類は錆いっぱいリターンS/Pも含め再利用しましよう。
・錆を取り、防錆の塗装 S/PはS/Pのシルバー色で。
※タンク・シート・フェンダー等別途掲載しております。販売可。よろしければ!こっちは別物を使いますのでご利用頂ける方に!INTEXサイレンサーもどうぞ!
では、またのお楽しみに!
・ホルダー等の+ネジ固着はショックドライバーでコツン。OK!
※次はフレームだけになっていると思います。
乞うご期待!
下、フレームだけになりました。
・TLM200Rのガラです。下処理(錆取り)まで終了、あとは塗装前処理にかかります。スイングアームもいきます。
次回は塗装風景か塗装完了時です。
塗装完了!
・フェンダー取り付け部も完了
・スイングアームも完了!
次回はサスとタイヤ完了したらアップします。
●リアサス 何と抜けなし、減衰力調整固着なし、車高調ロックナット固着なし。錆あり。このまま使用することにしました。最悪 中古探してはいましたがやめ。リンクもOK!
では、また。ここまでしてクランクB/G逝ってたらどうしようか。
次、
●テールランプ・リアウィンカーも分解、レンズ内アオミドロ除去、清掃、ボディ劣化は塗装しました。錆びたビスは新品にでも交換。
●テールランプ固定用ボルト折れ、これも修復。ドライブピニオンは在庫(貰ったもの)新品に交換。オイルポンプ点検。
※部品待ち状態のときは細々と何かしてます。
●シートリペア 左:処理前 ●施工後(革製品・PP製品)
※シートは使用しませんので必要の方いれば。こんなこともできますというだけです。
●フロントフォーク点錆 どうしようもないのでとりあえずO/H。インナーチューブ出てくるまでのしのぎ。
※タイヤ・ホイール待ちです。エンジン・補器類確認してます。
●元々のはスポーク錆でもうだめなので中古品頼んできたのが中が腐食でひと手間、シューはOK、摺動部確認とちょっとメンテでOK。B/GもOK、スプロケットもOK、チューブは使用可なので新品タイヤ待ち!フロントも中古待ち。
●キルS/W接点不良、プレートが動き悪く(固着)ONにならず。ついでに赤・黒塗り、錆落とし。完了!
●ホルダー類も塗装 小細工大好き!
●ダンロップ 新品タイヤをセットしました。フロントホイールも別に調達したものホイールスポーク錆少ないのを探しましたチョイ錆位ですよこれが。シューもOK。
あとは、チェーンスライダー新品調達で2-3日かかるのでスイングアーム組まれませんもう少し待ちます。
●ライトカウル 塗っちゃいました。ガサガサ劣化・シワが多いですが多少落としてシワ消えるぐらいまで塗っちゃいました。あとは正面カッティングシートか色合わせで塗りましょう。本当はライトごと交換したいのですが我慢。
小物・ブッシュがまだです。組付けストップ。
●次は肝心なエンジン始動に行きます。その次、電装・外装です。
自己満足・見ているだけで満足、ホンダの傑作品!
【ほぼ完成】
※こんなんなりました。
・HRC タンクシート一体型カウル(PPタンク)・リアフェンダー
・レンサル ハンドル
・クイックショートレバー
・アンダーミラー
・TLM220Rキャブ
・INTEX サイレンサー タイプⅡ(?)
・ダイレクトシフト
・チェーン新品 スプロケット 37丁
以上でした。細々追加していきます。興味ある方ご覧ください。年式相応かな。クランクベアリング音ありましたがアイドリングで気になる程度なのでエンジン探して出てくるまで我慢、この手はギアオイル交換する人も少なくギアオイルなんか規定の半分位しか入っていませんでした。もう~。エンジンとインナーチューブか。???もう一台の方がいいか。
では、また。
●ダイレクトやめました。TLMのリンク中古でも出ても高値ですね。仕方ないのであるもので現車合わせで作っちゃいました。
では、また。
メーカー | |||
---|---|---|---|
価格 | インチ | ||
タイヤ幅 | 偏平率 | ||
サイズ | |||
商品概要・備考 |